西東京市田無町耳鼻科 耳鼻咽喉科ヒロクリニック|難聴

西武新宿線 田無駅北口徒歩3分

便利なインターネット予約

TEL:042-463-8711

難聴

難聴について

難聴とは「聴覚が低下した状態のことで、突発性難聴、騒音性難聴などがあります。耳鳴りを伴うこともあります。

突発性難聴

あるとき突然に耳が聞こえなくなる疾患です(通常は片側)。突発性難聴の原因はまだ解明されておらず、急激に発症する感音難聴のうち、原因不明のものを突発性難聴と呼んでいます。突然に耳が聞こえなくなる(高度の難聴)と同時に、耳鳴りや耳が詰まった感じ、めまいや吐き気などを伴うこともあります。めまいは約半数の患者さんに認められます。

しかし、突発性難聴が良くなった後にめまいを繰り返すことはありません。また、突発性難聴の特徴としては耳以外の神経症状(四肢の麻痺や意識障害など)の認められないことが挙げられます。発症が突発的であるだけに、ほとんどの患者さんは発症の時期やそのときの状況を覚えています。

突発性難聴は、早く治療を開始すれば聴力回復の可能性も高くなりますので、早期の受診・治療が大切になります。突発性難聴の発症前には精神的・肉体的疲労感やストレスを感じていることが多いので、心身ともに安静にして、ストレスを解消することも大切です。急性期の治療としては、薬物療法(ステロイドを含む)、高圧酸素療法などがあります。難聴の程度によっては、入院治療が望ましいケースもあります。

騒音性難聴

騒音下での職業など、長期間にわたって騒音に曝されているうちに、徐々に進行するタイプの難聴を騒音性難聴と言います。爆発音やロックコンサートの演奏など、強大な音のために急に起こる難聴は音響外傷です。3,000ヘルツ以上の高音成分のほうが傷害を招きやすいのですが、主に傷害を受けるのは内耳(耳を外・中・内の3つに分けたときの最も内側にあたる部分で、蝸牛と前庭・三半規管からなる)の有毛細胞(音を感じ取る細胞)です。音響外傷では、音源に近いほうの耳だけに起こることがある一方、騒音性難聴では両方の耳がほとんど同じ程度の難聴になります。同じような騒音環境にいても、騒音性難聴になるかどうかについては個人差が大きいため、難聴になる人とならない人がいます。

症状としては多くの場合、難聴に加えて耳鳴りを伴います。大きな音を聞くと音が割れてやかましく聴こえ、言葉の弁別も悪くなるという特徴があります。治療としては、急性に起こった音響外傷の場合は、ステロイドが有効です。長期間の音響被ばくで生じた騒音性難聴では、ダメージを受けた有毛細胞を元に戻すことは、現在の医療では不可能です。将来に向けて難聴の進行を食い止めるためには、遮音性の耳栓を使用する、長時間の音響被ばくを避ける、ときどき耳を休ませる、規則正しい睡眠や適度な運動を心掛ける、などが大切です。また、聴力検査を定期的に受け、難聴が進行していないかどうかを確認することも必要です。

クリニック概要

医療法人社団石和会
耳鼻咽喉科ヒロクリニック
診療科目
耳鼻咽喉科、気管食道科
院長
石田博義
(日本耳鼻咽喉科学会認定専門医/
日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医)
住所
〒188-0011
東京都西東京市田無町4-29-8
丸保ビル4F
最寄駅
西武新宿線
田無駅北口徒歩3分
TEL
042-463-8711
各種クレジットカード対応(保険診療のみ)

診療時間

  男性医師   女性医師
 
9:30-12:30
(受付9:00-12:30)
片山中川 片山中川 石田中川 石田山本 石田片山
15:00-18:00
(受付14:30-18:00)
片山山本 山本小宅 石田片山 石田山本 市原
  男性医師   女性医師
 9:30-12:30
(受付9:00-12:30)
15:00-18:00
(受付14:30-18:00)
片山中川片山山本
片山中川山本小宅
石田中川石田片山
石田山本石田山本市原
石田片山

※金曜午後の石田医師は美容施術のみ
※土曜日は9:30-13:00(受付9:00-13:00)までの診療となります。

休診日
水曜日・日曜日・祝日