耳鳴りについて
耳鳴りがどうして起こるのかは、今もってよくわかっていないのが実状です。耳鳴りを訴える人の多くは、何らかの聴力障害を持っているケースが多いのですが、検査上、異常がみられなくても耳鳴りを訴える場合があります。聴覚系の異常が、外耳、中耳、内耳、聴神経、中枢神経のいずれの部位であっても耳鳴りは起こります。また、過労やストレス、心理的な要因によっても耳鳴りは強くなったり、弱くなったりします。
耳鳴りの検査
耳鳴りはあくまでも自覚的な訴えであり、他覚的に耳鳴りを認識するのは困難です。耳鳴りの検査には一般的な耳鼻咽喉科検査、聴力検査、X線検査、聴覚心理学を用いた客観的な耳鳴り検査などがあり、こうした検査から耳鳴りの原因になった疾患、およびその性質を明らかにします。そのため、聴力を検査することは、耳鳴りの原因を探る第一歩となります。
耳鳴りの治療
耳鳴りの主な治療には、原因療法、抑圧療法、および心理療法があります。原因療法は、耳鳴りの原因がはっきりしている時に行われます。中耳炎が原因になっているのなら中耳炎の治療を、メニエール病や突発性難聴が原因なら、やはりそれぞれの治療を行います。しかし、耳鳴りの原因を治せば耳鳴りも一緒に消えるかと言うと、必ずしもそうとは言い切れません。
耳鳴りの抑圧療法は、いろいろな手段を使って耳鳴りを封じ込めることによって意識をそらす方法です。その具体的な手段としては、精神安定薬や鎮静薬、抗けいれん薬、漢方薬を用いる、ステロイドホルモンを耳(鼓室内)に注入して耳鳴りを抑制する、雑音を使って耳鳴りを遮蔽する(マスカー療法)、TRT療法(個人の聴力に合った雑音を用いて、耳鳴りを気にならなくする)の治療をご希望の方は専門病院に紹介させていただきます。
また心理療法は、カウンセリング、バイオフィードバック、自律訓練法などによって耳鳴りを自己コントロールできるようにする方法です。耳鳴りを訴える方は経過が長きにわたるケースが多いので、とにかく根気よく治療を続けることが大切です。
クリニック概要
- 医療法人社団石和会
- 耳鼻咽喉科ヒロクリニック
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科、気管食道科
- 院長
- 石田博義
(日本耳鼻咽喉科学会認定専門医/
日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医) - 住所
- 〒188-0011
東京都西東京市田無町4-29-8
丸保ビル4F - 最寄駅
- 西武新宿線
田無駅北口徒歩3分 - TEL
- 042-463-8711
- 各種クレジットカード対応(保険診療のみ)
※金曜午後の石田医師は美容施術のみ
※土曜日は9:30-13:00(受付9:00-13:00)までの診療となります。
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日